大工製作の木製雨戸(戸袋) 引戸|鏡板
2015/03/09
大工作製の外部 木製雨戸(戸袋)と鏡板
迫力を感じる戸袋ですが、日本の武家屋敷を思わせ、古民家にはこの迫力がお似合いです。
製作~完成までの流れをまとめました。
伊藤大工製作の外部の木製雨戸(戸袋)と鏡板の完成まで
この部材だけでは完成をイメージできにくいですが・・・。
この段階ですでに形がみえてきていますがまだまだこれからです。
組子(木と木を組み合わせる)という技法で
木がブロックのようになっています。
以前、室内で使用されていた彫刻された欄間を取り外し保管しており、
この戸袋の上部の部分に再利用という形で使用しました。
この戸袋には伊藤大工の思いとご家族の思いが詰っています。
現在はなんでも工業化が進んでおり、この木製の戸袋はなかなか見る機会が
とても少なくなってきていて残念でなりませんが、すごく心に響く建築物です。
ads
ads
ためになったらシェアしていただけると嬉しいです。
記事を最後までご覧いただき、ありがとうございました。 この記事のご紹介していただけると嬉しいです。ブログの更新情報はこちらでも配信しています。
関連記事
-
-
国産無垢材一枚板からはじまった物語
以前こちらでも紹介しました 『国産無垢材一枚板を使用したダイニングテーブル』 つ …
-
-
無垢材を使用した大工造作の「下駄箱」
現在、木更津市のリフォーム現場で 下駄箱を施工しております。 無垢材(木)を使用 …
-
-
伊藤大工のカウンター造作
なかなか見ないカウンター造作 その作業を完成まで目撃しました。 伊藤大工がどんな …
-
-
大工さんからの突然のメールに・・・
先日、大工さんから突然メールが・・・ その内容がこちら↓ おつかれさまです。 只 …
-
-
大工が仏間を製作 in 木更津リフォーム
大工が製作。本格的な「仏間」木更津古民家リフォーム 伊藤大工が製作した仏間の完成 …
-
-
家の外壁をシュミレーションをしてイメージを!
外壁の色を決めるときはシュミレーションを活用 経験された方は、わかると思いますが …
-
-
たっくんと伊藤大工の作業日記
木更津市祇園K様邸施工日記 regional house…⑰施工日記更新です。 …
-
-
伊藤大工の家具製作中の見学会&即売会②
引き続いてですが、こちらの部分はダイニングテーブルの脚になる部分です 細かく、正 …
-
-
屋根の雪止め後付け工事|木更津|君津|袖ヶ浦
先日の雪の影響で多くの被害が発生しておりました。 といっても車がメインのようでし …
-
-
無垢材造作階段の手すりが完成
伊藤大工が製作中の無垢材と以前、床の間で使用していた「黒檀」を 再利用した、階段 …
-
-
自分の経験とアイディアで作成「椿」
無垢材で加工した小さな木工作品「椿」 伊藤大工よりおもしろそ~な情報をゲットしま …
-
-
古民家再生 無垢材を造作した「框」
木更津市祇園の古民家再生工事(リノベーション)ですが、 工事は最終段階です。年内 …