君津市人見にて新築上棟!!
昨日、君津市人見にて上棟が行われました。
ここ最近は上棟の日は天気がいいように思います。
お天道様に恵まれてます。感謝です。
[朝の様子]
この季節にしては朝も寒くなく、大工さんも作業がしやすい印象が受けました。
[夕方の様子]
日が暮れるのがはやく17:00頃にはすでに真っ暗です。
お施主様が上棟を見守っております。
これからいよいよですが本格的に大工さんが内装工事をしていきます。
進行状況もこちらでお伝えしたいと思います。
ads
ads
ためになったらシェアしていただけると嬉しいです。
記事を最後までご覧いただき、ありがとうございました。 この記事のご紹介していただけると嬉しいです。ブログの更新情報はこちらでも配信しています。
関連記事
-
-
最近の引き戸事情
家の扉について考えてみました 私の家の玄関の扉は外開きの開き戸なのですが、先日強 …
-
-
手造りの「木のうつわ」ナカジマウッドターニングスタジオ
ジャパン建材展に出店されていた 「Nakajima woodturning st …
-
-
まもなくこどもの日、やねよりたかいこいのぼり!
♪やねよりたかい~こいのぼり~ こいのぼりは明治時代には、真鯉(まごい)と呼ばれ …
-
-
無添加漆喰の効果!?!
花粉対策としてはやはり一番はマスクが多い 私の車のガラスも花粉で日に日にすごさを …
-
-
君津で自然のメダカを発見!!
いやあ~今日も暑いです!この暑さに耐えるのか!?!慣れるのか!? よくわかりま …
-
-
カーテンの交換時期と賢い選び方
一度、設置すればなかなか変えないカーテン。 あるときにふとカーテンをみたら生地が …
-
-
貸し農園で新鮮野菜づくりはいかがですか
木更津市請西南で農園をしてみませんか? お子様、ご夫婦、ご家族、お友だち同士など …
-
-
上棟餅まきのルーツ、意味、由来を探れ!【セッキーch.26回目】
つい先日も餅まきを行いましたが 今回は知っているようで知らない餅まきついて少し書 …
-
-
東京ビックサイトで開催された 「建築・建材展2014」
先日、東京ビックサイトで開催されていた 建築・建材展2014に行ってきました。 …
-
-
日本固有の敷物といえば畳
日本固有の床材「畳」 日本特有の和室【Japan of the room】 現在 …
-
-
2016年夏季休暇のおしらせ
2016年夏季休暇のお知らせ 本年の夏季休業は以下の日程となっておりますので、 …
-
-
無垢材を使用した大工造作の「下駄箱」
現在、木更津市のリフォーム現場で 下駄箱を施工しております。 無垢材(木)を使用 …
- PREV
- 2013年12月15日(日)大安吉日・・・地鎮祭
- NEXT
- 古民家再生 無垢材を造作した「框」