色の好みは年齢によっても大きく変化!!
2013/11/05
今回もまたまたですが色についのお話しです。
この色が好き!この色は嫌い!この色は落ち着くなど
色の話しをするとキリがありませんが
今回は、色の好みは年齢によっても大きく変化する。についてです。
●年齢「乳児期」
人は生まれてから3ヶ月程で色の区別がつくようになります。
乳児が好む色の順番は実験によってだいたいわかっており、
一番好きな色は「黄色」続いて「白・ピンク・赤・橙」で、
嫌いな色は寒色系の色と、特に黒を嫌います。
この頃好む色は、人が本能的に好む色なのかもしれません。
赤ちゃんに着せるベビー服も、お母さんが着る服も
明るいパステルトーンがお勧めです。
人は生後6ヶ月程で原色をはっきり識別できるようになり、
生後9ヶ月には成人と同じ、140億個の脳細胞が出来上がります。
ですから、この6ヶ月から9ヶ月の間に赤ちゃんの好きな明るい色を
たくさん見せてあげるのは脳と心の発達にとても大切なことです。
●年齢「好みの変化」
その後の色の好みは環境によって大きく変わってきます。
幼少期に母親がよく着ていた服の色、よく食べた好物の色、
よく遊んだ海や山の色など、10歳頃までの環境の影響力がもっとも強く、
次いで、現在に近い時期の影響が強くあらわれます。
一般的には5~6歳では赤・青・オレンジ等の
はっきりした鮮やかな色を好みます。
12~13歳頃色彩感覚は大人並みになり、
40歳頃好みが変化すると言われています。
年齢によって好みが変化する!!確かにあると思います。
ads
ads
ためになったらシェアしていただけると嬉しいです。
記事を最後までご覧いただき、ありがとうございました。 この記事のご紹介していただけると嬉しいです。ブログの更新情報はこちらでも配信しています。
関連記事
-
-
ハーブでゴキブリ対策とゴキブリ退治!
第35回 ゴキブリにハーブは有効!? 前回のセッキーチャンネルでは、 ゴキブリの …
-
-
無垢材を使用した大工造作の「下駄箱」
現在、木更津市のリフォーム現場で 下駄箱を施工しております。 無垢材(木)を使用 …
-
-
ホワイトデー人気があるお返し情報
そろそろ、ホワイトデーです。 ホワイトデーのお返しは何しようかな?どうしよう? …
-
-
2016年夏季休暇のおしらせ
2016年夏季休暇のお知らせ 本年の夏季休業は以下の日程となっておりますので、 …
-
-
野良猫対策について[セッキーチャンネル]
第32回 せっかくのマイホームが猫のトイレ場に・・・。 近所にいる野良猫がうちの …
-
-
酒々井プレミアムアウトレットの混雑|渋滞回避方法…
先日、ラジオで聞いたのですが酒々井プレミアムアウトレット いよいよオープンするそ …
-
-
『速報!!他社で新築した方はこう思ってた!』
先日、ウェッジホーム事務所にて、他社で建築された お客様を招いて、お話を伺いまし …
-
-
アイヌの治造さん『千葉県君津カムイミンタラ』
アイヌの治造さん 亀山駅から5kmほどに 治造さんのカムイミンタラがあります! …
-
-
木更津でブルーベリージュースといえば…
じい散歩「ちょっと寄り道」べりーないっぷく 今回は、ブルーベリーと焼肉ほたる野『 …
-
-
大工さんからの突然のメールに・・・
先日、大工さんから突然メールが・・・ その内容がこちら↓ おつかれさまです。 只 …
-
-
住宅設備・住まいの情報を知り家造りの選択肢を増やす方法
2014 第31回ジャパン建材フェア視察 住宅のトレンドを反映した事例や提案や …
-
-
昔懐かし・・・木の時計と木のラジオ
子供の頃みていた時計です。 いまではすっかり見ることが少なくなった柱時計。 この …
- PREV
- 家具の基準ってあるの??【インテリアクイズ】
- NEXT
- 野良猫対策について[セッキーチャンネル]